今回はソシャゲで大人気FGO(Fate/Grand Order)のイベント「亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH」のコミカライズ
『Fate/Grand Order ‐Epic of Remnant‐ 亜種特異点EX 深海電脳楽土 SE.RA.PH』
のレビューです
『FGO 深海電脳楽土 SE.RA.PH』評価
「FGO 深海電脳楽土 SE.RA.PH」の評価は
☆4.5
です
評価の詳細は後半に書いていきます
『FGO 深海電脳楽土 SE.RA.PH』作品情報
- 原 作
「TYPE-MOON」さん - 漫 画
「西出ケンゴロー」さん - 発 行
KADOKAWA - ジャンル
バトル・アクション - レーベル
角川コミックス・エース - 紙初版日
2019年7月9日
本記事で使用している画像の知的財産権は上表の原作者・漫画家・発行元に帰属します
『FGO 深海電脳楽土 SE.RA.PH』あらすじ
Fate/EXTRA CCC × FGOスペシャルイベントが完全コミック化!
舞台は海洋油田基地セラフィックス。月の聖杯戦争を模した地獄。最後の一人になるまで脱出できない快楽の檻。崩壊までのタイムリミットはあとわずか。乱舞する欲望《エゴ》の最奥に潜むものは、果たして―――。「ウメハラ FIGHTING GAMERS!」で圧倒的存在感を放った気鋭の漫画家・西出ケンゴローが「FGO」に新たな命を吹き込む!!
引用:TYPE-MOONコミックエース公式サイト
『FGO 深海電脳楽土 SE.RA.PH』レビュー
FGOの期間限定イベントだった「BBちゃんの逆襲」が、シナリオの良さと内容から恒常シナリオ(ゲーム内アイテム必要だけど)になってしまったという大人気イベントのコミカライズ化
マンガを描いてる「西出ケンゴロー」さんは他のマンガでも絵うまいな~と思っていましたが、1話目のBBちゃんがエロかわいいし、マシュの萌え袖もかわいいし、特にラストの構図がFateお決まりの構図になっているのもかっこいいですね
内容はゲームイベントの大筋を追っていっていますが、セラフィックス内で起きた暴動もゲーム内ではテキストのみだったためそこまで感じることもなかったんですが、さすがに絵がつくとエグさやグロさが強調され人間の闇の部分も描かれていて、ちょっと苦手な人にはキツイかもしれません
そんなシリアスな雰囲気もタマモキャットが登場して、エミヤオルタに「デトロイトのエミヤ略してデミヤ」と言い放つなど、いい感じに中和してくれますw
タマモキャットはゲームよりもかわいいですね^^
FGOでプレイ済みの人には「ゲームでクリアしてる内容わかってるからな~」という人もいるかもしれませんが、ゲーム内の復刻イベントでサクラファイブのひとり「キングプロテア」が実装されたように、こちらのコミック版にはカズラドロップが登場しています
大筋は一緒なんですが細かい部分でアレンジが入っていて、クリア済みの人にも楽しめる内容になっているので気になった人は読んでみてはいかがでしょうか?
ちなみにサクラファイブ自体わからない人は「フェイト/エクストラ CCC FoxTail」も読むのをオススメします!